2011-01-01から1年間の記事一覧

Macports db46でエラーが出る。。。

Mac

gnuplotをインストールしようとしたらdb46でエラー。jni.hがみつからないとか出る。 どうもJava for MacOSX Version 3のシンボリックリンクがめちゃくちゃ(?)になってることが原因らしい。 version 2にダウングレードするか+no_javaをつけると通るみたい…

CPPLAPACK?CULA?

C++

CPPLAPACKを導入する必要が出てきたのでサイトのメモ http://bit.ly/iGD4ul http://bit.ly/iuMhfvでもCLAPACK使うよりはCUDA前提でCULAにしたほうが導入も実装も楽そうなんだが。

Kinectで取得できる体の部位

C++

Kinectで取得できる部位は以下のとおり。 typedef enum XnSkeletonJoint { XN_SKEL_HEAD = 1,//頭 XN_SKEL_NECK = 2,//首 XN_SKEL_TORSO = 3,//胴 XN_SKEL_WAIST = 4,//腰 XN_SKEL_LEFT_COLLAR = 5,//左首 XN_SKEL_LEFT_SHOULDER = 6,//左肩 XN_SKEL_LEFT_EL…

QtGUIのメンバへのアクセスとスレッド

Qt

QtGUIのメンバの読み出しはGUIのスレッド以外からは読みだすとランタイムエラーになるらしい。 QThreadで定期的にダイアログの描画を他のダイアログから値をとりだして更新しようと思ったらおこられてしまった。 さてどうしたものか…。slotsやsignalはQTで実…

QT+VisualStudioでダイアログをつくってみる

Qt

QTをVisualStudioでプログラミングする方法は http://www.ebatech.jp/archives/1499 を参考にした。VisualStudioでQtDesignerを使ってダイアログを作る方法をメモする。QTプロジェクトを作るとForm Filesに拡張子uiのファイルが生成される。このファイルはQT…

QTとSDL

は衝突するみたい。…QTでゲームパッドで遊ぼうと思ってたんだけどちょっと厳しそう。 QJoyPadなるものもあるみたいだけどLinuxだけみたい。ゲームパッドでクロスプラットフォームはSDL以外ないっぽい?難しいですねぇ。。。

QT+glewの際のinclude順に関して

何も考えずにglew.hをincludeすると #error gl.h included before glew.h #error glext.h included before glew.hのようなエラーがでる。 これはglut.hをglew.hの前にincludeすると表示されるエラーメッセージだが、QTでも表示されてしまう。QTの場合はQGLWi…

QTでtemplateクラス?

QTでtemplateクラスを実装するときに、ソースファイルで関数の定義をすることはできるのだろうか?VisualStudioのようにソースでクラスの実体化をおこなってもどうもうまくいかないっぽい。 だれかご存じの方教えてくだしあ。

QTでのtemplateクラスに継承したクラスからアクセスする方法

QTのmakeで何故かtemplateクラスを継承したクラスで継承する親クラスのメンバ変数にアクセスするとき明示化しないとundefinedエラーになる。つまり template<class T> class CParent{ T m_nT; }; template<class T> class CChild: public CParent<T>{ void func(){ T& t = CParent<T></t></t></class></class>…

Cからcudaのヘッダにアクセスする方法

__global__ void func(){} のような関数がある場合、その関数はソースファイルに隠蔽しなければならない。すなわち //func.cuh //cudaのヘッダ void func(); //func.cu //cudaのソース __global__ void funcDevice(){ //CudaCode } void func(){ //... cudaD…

mmdfbxコンバーターを作りたい

C++

MikuMikuDanceのデータ(.mmd)をmayaで編集しようと思ったらmayaで読み込める形式がない。.xファイルで行けるのかと思ったが、mayaが.xファイルを出力できても(pluginで無理やり)入力することができない。調べたところ.xはDirectXの段階で親元のMicrosoftが…

Ogreの導入をしてみた

C++

ogre(http://www.ogre3d.org/)はfree、opensourceなシーン指向の柔軟な3次元レンダリングエンジンで、ずーっと気になってたのだが今回、すこし遊んでみることにした。SDKの導入の仕方をメモしていこうと思う。 開発環境は今回はVisualStudio2008の前提でいく…